忍者ブログ
さて、令和2年5月まで14年間めだかの記録だったのを、野良猫「黒太」の毎日の記録状況をタイトル変えずに展開しようと思いました。令和2年8月運営者の私が後期高齢者になったその時期からとなります。私75歳、黒太9歳のこれからの記録です。他のブログ同様よろしくお願いいたします。
綿かむり病になったメダカを隔離している。塩を多めに入れて数日置いていたら、元気になってきた。完治したら元に戻そうと思っている。今メダカは順調に増えている。これが何匹成長してくれるかが気になるところだ。

拍手[0回]

PR

京王デパートの屋上に手新しいメダカを仕入れ、飼育ネットも使いました。今うようよいます。今年こそは倍増戦略で安倍政権に負けないように増やしたいと願う次第です。

拍手[0回]

春なのに、尻につくはずの卵がなかなか見当たりません。じっくり待つことにします。

拍手[0回]


成魚を10匹新たに入れました。そろそろ卵をつけてくれるでしょう。

拍手[0回]


春らしくなってきました。そろそろ卵が…。

拍手[0回]


黒メダカ水槽周辺です。新しく整えました。
今卵は付きません。きっと寒いからです。しばらくしたら東武デパートにて新しいDNAのメダカを買ってこようと思います。暖かな春、待ち遠しいこの頃です。

拍手[0回]

ここの係り員の皆さんは、ペットがこよなく好き!という若者ばかりの気がします。ここで情報を得たり買い物したりすればきっと間違いないような気がします。管理状態も極めていいようです。あちこち行った経験からです。

拍手[0回]

池袋東武デパートにあるようですが、まだいったことはありません。他にどこかあれば教えてください。一匹50円くらいがいいのですが。店がなくなったのと価格高騰は関係あるらしいですね。

拍手[0回]


かなり信頼性のあるお店で強い黒メダカを10匹500円で購入。冬のメダカはなかなか卵をつけません、つけて孵化してもすでに消滅。しばらくはウィローモスだけが生い茂っています。DNAの違う個体を入れて総数20匹。春が待ち遠しいです。

拍手[0回]


ついに孵化した稚魚も含めてほぼ全滅。新しく水槽の中に卵付きの藻などを隔離する台所用生ごみ網を入れました(右側の白いもの)。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[03/15 edward]
[03/11 hara]
[05/23 edward佐野]
[09/29 NONAME]
[04/06 edward]
[04/05 口細食われた><]
[03/26 edward]
[03/24 口細食われた><]
[03/14 首藤 かな]
[06/22 NONAME]
[09/03 キンカンケツ]
[08/26 1080]
[08/21 1080]
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]